Thursday, June 12, 2025

コンコード&ナインス発売のお知らせ

金曜日!今夜は私も大好きなコンコード&ナインスがやってきます。最新作から私も愛用している定番商品まで、カード作りやスクラップブッキングにぴったりのアイテムが揃っています。

おしゃれなストリートにある雑貨屋さんにディスプレイされていそうな、都会的でスタイリッシュなプリント絵葉書風のカード。特徴的な岩山は、アリゾナ州とユタ州を跨ぐ荒野にそびえる岩山かな?コンコード&ナインスはユタ州にある会社です。


3枚組のステンシル【CP】。 マスキング(すでに色を付けたところを別紙で覆ってさらにその上から色付けする)でステンシルを重ねるプロセスはさぞ楽しいことでしょう。

 アーチに沿ったフレーズは、コーディネートスタンプのセットに含まれています【CP】。

ちょっとしたポップアップカードなら、ちょっと台紙に切り込みを入れたり山折り谷折りした紙切れで作れるのは分かっています。たとえばこのハロウィンカードも…

こんな仕組みになっていて、カードを開くと飛び出すというか、モチーフが起きて背景から浮くような形になっています。

誰にでもいつでもできる、この簡単仕掛けカード。でもその最初のきっかけというか、エンジンをかけるところで「まあ、いっか」ってなっちゃうことって多いんですよね。でもこんなシンプルなテンプレートダイ【CP】があれば、きっと状況は変わるはず!

作り置きしておけば、実際にカードを仕上げるときにいちばん合うサイズをさくっと選ぶだけ。これならポップアップカードが日常的に作れそうです。

組み立ても面倒ではないので、キッズとのクラフトタイムにも最適です。

 
立体カードは開いた人の反応を想像しながら作るのが楽しいですよね!
 
こちらのタイプ【CP】もあるといいかも。 

ベースを貼り付けて…


 ダイのモチーフを立てれば…

 真横から見るとこんなカードに!

 お花やケーキ、ろうそくなど、いろんな場面で大活躍です。

華やかなデザインではないけれど、あったらきっとすごく重宝しそうなダイとスタンプをご紹介します。フィニッシングタッチ(Finishing Touches)、仕上げのひと手間ってまさにそんな感じ?見るからに地味ですよね【CP】。

でも、「なんか物足りない」、「のっぺり感を緩和したい」っていうときにピタッとくると思うんですよ。カードデザインはすでに完成しているので、色や柄は足したくないじゃないですか。そんなときに点々模様のカバーダイなんかがあるとすごくいいんですが、これだとボーダーなので入れたいところにだけ入れられます。

こんなふうにステッチ入れにも。


さらにアルバム作りにもすごく助かると思うんです。アルファベットをきれいにまっすぐ並べたいとき、模様とガイドを兼ねられる!

 スタンプ【CP】も同じ感じで使えますね。

お星さまやハート、リボンもあるからこれだけでもカードが作れちゃう。

もう数えきれないくらい何度もご紹介しているダブルカットのアルファベットダイのセット【CP】も再入荷しています。1度のカットで芯と外枠の2枚ができるので、ダブルカット。


 外側のピースだけを並べるもよし。

 内側も程よいサイズです。

しかしなんと言ってもダブルカットの醍醐味は、外枠と内側を入れ替えできるところ。2色コンビのチームカラーなどの表現に最適なのです。ベースボールシーズン!

コンコード&ナインスの発売は今夜9時です。


ワッフルフワラークラフトのご予約も受け付けています。ぜひ見てね。

今夜もみなさまのご来店をお待ちしております。

 どうぞ楽しい週末を!

 

No comments:

Post a Comment