Thursday, March 20, 2025

人気のクラフトツールが勢揃い!パンチボード等発売のお知らせ

金曜日!今夜は数々のクラフトツールがやってきます。仕入れルートの変更などの関係でなかなか再入荷が叶わなかったパンチボードなどの人気アイテムも発売されます。

ダウンサイズしたくてどんどん道具類を減らし、たくさん持っていたステッカーやラベル類なども処分。使いかけのアルファベットステッカーだけでもひと箱ありましたが、「いつか使うかもしれない」という観念と共に捨ててみたら、とってもスッキリ。でも困りません。なぜならワードパンチボード【CP】(使い方はこちら) があるからです。


 アルファベットを並べてパンチすれば…


 簡単に地名やイベント名などを綴ったラベルが作れます。

文字間を狭める方法(こちら)もあるので、小さなアルバムページに収まるラベルを作ることも可能です。

ステッカーの在庫をたくさん持たずに好きな色のラベル作りができて、「もうこれだけでもOK」と思えるくらいの便利さです。

 
アルバムだけでなく、フォルダーのタブやキッチンキャビネットのカゴのラベルなどにも使っています。


 黒のペーパーにパンチして白のペーパーに重ねています。


フリーザーペーパーを使ったステンシルに活用すれば、お洗濯するもののお名前入れなどにも良さそうです。パンチで綴って…

アイロンで貼り付けてステンシル。


 ペーパーを剥がせば出来上がり。詳しくはこちらで見られます。


 便利なパンチボード、もうひとつ。タブパンチボード【CP】です。

手帳のブックマークや…


 インデックス作りに便利です。

ポケットパンチボード【CP】は、ポチ袋が作れるツールです。


お年玉入れはもちろん、借りた小銭を返したり、グループの集金などにもよく使う、小さな縦封筒が気軽に作れるツールです。


 玉ひも付き(付け方はこちら)にすれば、さらに可愛い!


クロパダイル【CP】で付けています。

 
ホールパンチとアイレット(ハトメ)セッターを兼ねた道具です。分厚いペーパーやチップボード、メタルシート、レザーなどにも穴が開けられるヘヴィデューティー仕様なので、夫はベルト穴を増やすのにも使っています。


 これはチェキがピッタリ収まるミニサイズの蛇腹アルバム(作り方はこちら)。


ポケットパンチボードで作ったノッチ入りのポケットを貼り付け、カードや写真が出し入れできるページも設けました。


自分で書いた記事をまとめているだけでワクワクしてくる(手前味噌にもほどがある・笑)!他にもサークルパンチやトリマーなど、便利な道具が揃っています。発売は今夜9時。

みなさまのご来店をお待ちしております!


 

No comments:

Post a Comment